ピラティスとは、1920年代にドイツ人従軍看護士であるジョセフ・ピラティス氏がリハビリを目的に生み出した エクササイズ。体に大きな負担をかけずに大幹(コア)の筋肉を効率よく鍛え、しなやかなで美しいボディライン をつくることができるエクササイズとして、当初はダンサーやアスリートの間で広まりました。
 約10年前にマドンナ・マライアキャリー・ジュリアロバーツなどのハリウッドスターが行っているということで世界中 で注目を集め、国内でもプロアスリートや渡辺満里奈さん・米倉涼子さん・草刈民代さんといった女優さん達もカラダ づくりとして積極的に取り入れています。もちろんリハビリ目的で創られたということもあり、医学的根拠に基づいた 安全な動きをするピラティスは、病院でのリハビリや機能改善など、医療の分野でも大変注目を集めています。


  • バランスのとれた美しいボディラインになる
  • しなやかな引き締まった筋肉がつく
  • 姿勢が良くなる
  • コア(インナーマッスル)の強化と安定
  • 腰痛・肩こりの改善
  • 冷えの改善
  • 柔軟性の向上
  • 代謝がUPし、やせやすい体へ
  • 美容、ダイエット、アンチエイジング
  • スポーツなどのパフォーマンス向上
  • マインド&ボディ(心と体)意識の向上
  • ストレスからの解放
インナーマッスルとは・・・体の深層部につく細く小さい筋肉。
内臓周りにつくこの筋肉を鍛えることで、内側から引き締まり、背筋がしっかり伸びてキレイな姿勢となる。


 よくピラティスとヨガはどう違うんですか?と聞かれます。ピラティスはヨガも参考にして作られているため、 心(精神)と体のつながりを大切にしているところは似ているんですが、目標(ゴール)の重要性は大きく異なります。
目標(ゴール)
  • ヨガは精神的なリラックスや瞑想に重点がおかれている
  • ピラティスは機能的な体づくりに重点がおかれている
動き
  • ヨガは一つのポーズを何秒間か止めて行う静的な動きで、ストレッチと筋肉の強化を行う
  • ピラティスは解剖学に基づいたゆっくり流れるような動的な動きで、ストレッチとともにインナーマッスルを鍛えていき、骨格を整えていく
呼吸法
  • ヨガは腹式呼吸によって副交感神経を優位に立たせ、リラックス効果を出す
  • ピラティスは胸式呼吸によって交感神経を優位に立たせ、代謝を活性させ頭をスッキリさせていく
ピラティスは膝や腰の負担も少なく、胸式呼吸に合わせゆっくりとした動きをしていくので、年齢問わず どなたでも無理なくできます。体に負担がかからない機能的な動きで、骨格の歪みを矯正する効果があり、 美しい姿勢を手に入れることができます。


曜日 時間 時間
火曜日 10:30〜11:30 20:00〜21:00
水曜日 10:30〜11:30
木曜日 18:50〜19:50 20:00〜21:00
プライベート・セミプライベートレッスンをご希望の方は、ご都合のいい時間を指定することができます。お気軽にご相談ください。


月3回 第1・2・3週目(月1回振替可能) 料金は全て税込・保険料込です。
体験レッスン1,000円体験レッスンは初めての方1回のみとなります。
入会金 5,000円入会時のみとなります。
グループ月4,800円最大6名までの少人数制グループレッスンです。
セミプライベート月9,450円お客様2名に対しインストラクター1名で指導にあたります。
プライベート月15,750円インストラクターと1対1で行う完全オーダーメイドレッスンです。最も効果を感じられます。
プライベート・セミプライベートでは、お客様の体の現状を確認してカウンセリングを行いながら、
プログラムを作っていきます。
月の途中からのご入会も受付けております。
     


まずは体験レッスンを受けていただく
     ↓
ご入会の説明を受け、コースや日時を選ぶ
     ↓
レッスン開始!


柔道整復師・鍼灸師の国家資格を持つインストラクター が行う筑豊初の少人数制ピラティスレッスン。
最大でも6名という少人数にこだわったのは、お一人お一人 の状態をしかっり見て、お客様に合ったプログラムを提供 していきたいから・・・
まずは一度体験されてみませんか?



[トップページ] [ピラティスとは?] [ピラティスの効果]  [ピラティスとヨガの違い] 
[レッスン日時]  [コースのご案内]  [ご入会までの流れ]